9/13
水害、そして治水...
決壊した鬼怒川流域では、依然15名の安否が分からず、 懸命の捜索が続いている……と、今朝のニュースは報じています。 近年、想像していないところで、想像していない大規模自然災害が 毎年のように発生する...
8/28
平和は退屈か!?...
政府・自民党の力づくの「安全保障法案」成立に向けた暴走に、 国民の不安と憤慨が、ますます高まる中にあって、 8月19日付けの朝日新聞の『平和のすがた・戦後70年』が目に留まりました。 「格差を固...
8/2
消防団...
本日8月2日(日)、滋賀県消防学校(東近江市)にて、 滋賀県消防操法訓練大会が開かれました。 今年で50年目を迎えます。 長浜市からも、予選を勝ち抜いた4分団が出場されました。 団員のご家族の熱い応...
7/31
下水道~!...
去る7月29日、「東北部浄化センター」(彦根市松原町)を見学しました。 恒例と聞く「夏休み下水道親子見学会」に便乗しての見学でした。 なんとなく知っていた下水道…。なんとなくしか知らなかった下水道...
7/27
民主党のたたかい...
「安全保障法案」の強引な進め方・決め方に、世論の憤りはやみません。 下降する内閣支持率を怖れてか、このタイミングでの「新国立競技場」。まったくです。 さて、ここんところ、「民主党!出番は今や!」のお...
7/20
原子力防災訓練...
もう一週間前になります。 7月12日(日)7:30~12:00、 旧余呉町→避難(移動)→県立長浜ドームで、 原子力防災訓練が、滋賀県・長浜市の主催で行われました。 実働訓練(地域住民の参...
6/22
日韓関係...
この7月、わが家に韓国の高校生がホームスティする予定だった。 子どもたちの交流も、政治のあおりで、しばらく途絶えていたので、 中止になったのは残念無念。理由は、MARSの心配からによるものだった。 ...
6/14
力づくの解決...
過日の「労働者派遣法改正」の委員会採決…… TV報道で、民主党の「力づくの抵抗」が国民に届いた。 この場面だけをとらえての「また、民主党かぁ」を心配して一筆。 一生派遣・一生低賃金を許す「労...
6/13
特殊詐欺の向こう側...
高齢者の生きる希望を無惨に打ち砕く「特殊詐欺」。 その背景に、家庭にも社会にも居場所がない子どもたちがいる?! 高齢者に牙を剥く「子どもの貧困」を示したのは『老人喰らい』の著者、鈴木大介氏。 以...
6/8
村の祭...
それぞれの村(集落・自治会)に、それぞれの祭があります。 今日は、地元の西野自治会の「西野水道まつり」に出かけました。 県議会議員になってから5回目、欠かさず参加してきました。 ところで、「...
6/6
義務教育...
「義務教育やろ!」と、登校をしぶる子を責め立てる親……。 「義務教育やから」という納得の仕方で、登校する子……。 これらの認識は、いずれも、まちがいです。 憲法が謳う「国民の3大義務」のひと...
6/2
農業が大変だ!...
少し前の思い出です。自由討論が趣旨の、とある学習会で、 ある農業者が「農業の窮状」を話題にしてもらおうとしたら、すかさず、 その中の別のある方が「みんなの興味がある話題にしましょう」と切り返し、 一瞬...