滋賀の文化

2014年02月11日

『文化・経済フォーラム滋賀』第4回総会。
本日、私は会員(県議会議員は3名が会員)として出席しました。
この『フォーラム』では、
文化で滋賀を明るく元気にし、
活力あふれる地域社会の実現に貢献している団体または個人に対して、
感謝と今後の活動を期待して、
2011年から『文化で滋賀を元気に!賞』を設け、表彰しています。
ちなみに、第1回受賞は、
余呉町でオペラを自主制作・発表しておられる『べんがら座』の
主宰:横山義淳さんでした。
……余呉にいま、元気が生まれている。
今年2014年の大賞は、
近江八幡市で国際芸術祭『BIWAKOビエンナーレ』を企画・開催しておられる
NPOエナジーフィールドさんに輝きました。
題して「びわこアート文化賞」。
このほかの受賞は、
「ヒトやコトをつなぐ文化賞」として、湖北の(株)新江州。
「まちおこしJAZZ文化賞」として、びわこJAZZフェスティバルin東近江実行委員会。
「ふるさと輝き文化賞」として、NPO甲賀文化輝き。
「石橋調査文化賞」として、森野秀三氏(甲賀市)。
「伊吹へ、きゃんせ文化賞」として、伊吹の天窓実行委員会。
1.ひたむきな&たゆまぬ充電力!
2.多様性を尊重した編集力!
3.あっけらかんとした発信力!
……コレは、審査員でもない私の、受賞の観点。
表彰の後の、受賞者との交流も楽しいひとときでした。
がんばろう!滋賀県!

20140211-233449.jpg