予算聴取パート3。
本日1月10日(実は、只今1月11日)の県議会における
平成26年度当初予算・主要事業の聴取3日目の一端をお届けします。
この日は「総合政策部」、「知事直轄組織」、「総務部」から聴取。
大橋みちのぶ、「総合政策部」に質す……
1.びわこ文化公園都市連携促進事業……産・官・学の協働について
2.「新生美術館」施設整備関連調査業務……現在の美術館の改修について
3.消費者指導啓発費……詐欺にかかる即戦力の発揮について
4.次世代文化芸術体験推進事業……小学生の「びわ湖ホール」活用について
5.人権啓発活動市町委託……効果があがる啓発活動のあり方について
6.電子県庁推進事業費……大災害への耐久・有事即応について
大橋みちのぶ、「知事直轄組織」に質す……
1.東日本大震災被災者交流事業……原発事故被災者支援法との関連について
2.国民保護共同図上訓練費……危機事案の想定について
3.原子力防災対策費……放射線モニタリングの「見える化」について
4.業務継続計画……県庁ならびに県関係機間の整備進捗について
……「総務部」には、教職員・警察職員を含む県職員の人件費を質しました。
◆写真は、この日の朝、県庁に、うっすらと雪。
家(長浜市)を出る時は、雪はなかった。こういう日もある。